愛知杯

愛知杯

愛知杯の過去と今年のレースをまとめています。

愛知杯のレース概要と歴史

■ レース概要 ■

レース名 農林水産省賞典愛知杯
グレード G3
競馬場 中京
芝ダート
距離(m) 1400
馬齢・性別 4歳以上牝
出 走 資 格 国際特指
負担重量 別定
1着賞金(万円) 3800万円
路線 古馬牝馬路線
西東別 西

 

 

 

■ レースの歴史 ■

 

愛知杯

 

(旧)京都牝馬ステークス
1963年 4歳(現3歳)以上のハンデキャップ重賞競走「愛知盃」として創設
    中京競馬場の砂2000mで施行
1970年 中京競馬場の芝コース完成により、施行コースを芝2000mに変更
1984年 グレード制施行によりGIIIに格付け
2001年 馬齢表示を国際基準へ変更したことに伴い、
    競走条件を「3歳以上」に変更
2004年 競走条件を「3歳以上牝馬」に変更
2020年 京都競馬場の改修工事に伴う日割り変更のため小倉競馬場で施行
2021年 新型コロナウィルス感染拡大防止のため無観客競馬で実施
2024年 この年をもって本競走の開催が取り止め、2025年より愛知杯の競走条件に移行
2025年
施行時期を3月に変更し、施行日も2011年以来となる日曜日にそれぞれ変更

 

施行距離を芝1400mに変更され、負担重量をハンデキャップからグレード別定に変更予定
(実質は2024年まで実施していた京都牝馬ステークスの条件となる)

 

前年までの本競走の施行場を小倉競馬場・芝2000mへと変更し「小倉牝馬ステークス」に改称
施行時期(1月)・重賞格付(GIII)・負担重量(ハンデキャップ戦)を引き継ぐ形で実施
回次は新たな重賞として第1回として実施

 

くわしくは、
「ウィキペディア(Wikipedia)」の京都牝馬ステークスをごらんください。
併せて
「ウィキペディア(Wikipedia)」の愛知杯もごらんください。

愛知杯過去10年

◇1着◇

馬名 性齢 騎手 人気 馬場
25 ワイドラトゥール 牝4 北村友一 10
24 ミッキーゴージャス 牝4 川田将雅 1
23 アートハウス 牝4 川田将雅 1
22 ルビーカサブランカ 牝5 武豊 7
21 マジックキャッスル 牝4 戸崎圭太 2
20 デンコウアンジュ 牝7 柴田善臣 9
19 ワンブレスアウェイ 牝6 津村明秀 8
18 エテルナミノル 牝5 四位洋文 6
17 マキシマムドパリ 牝5 岩田康誠 1
16 バウンスシャッセ 牝5 田辺裕信 8

 

 

◇払戻金◇

馬名 性齢 単勝 馬連 3連単
25 ワイドラトゥール 牝4 2,550 9,330 135,440
24 ミッキーゴージャス 牝4 200 2,620 15,950
23 アートハウス 牝4 390 3,900 32,220
22 ルビーカサブランカ 牝5 1,270 4,360 124,940
21 マジックキャッスル 牝4 630 3,470 79,590
20 デンコウアンジュ 牝7 2,460 12,500 598,880
19 ワンブレスアウェイ 牝6 3,180 4,600 99,140
18 エテルナミノル 牝5 1,160 13,120 121,160
17 マキシマムドパリ 牝5 500 7,450 120,440
16 バウンスシャッセ 牝5 2,190 15,570 345,200