京王杯スプリングカップ

京王杯スプリングカップ

京王杯スプリングカップの過去と今年のレースをまとめています。

京王杯スプリングカップのレース概要と歴史

■ レース概要 ■

レース名 京王杯スプリングカップ
グレード G2
競馬場 東京
芝ダート
距離(m) 1400
馬齢・性別 4歳以上
出 走 資 格 国際指定
負担重量 別定
1着賞金(万円) 5900万円
路線 古馬短距離路線
西東別

 

 

 

■ レースの歴史 ■

 

京王杯スプリングカップ

 

寄贈賞を提供する京王電鉄は、東京都多摩市に本社を置く鉄道会社

 

1着馬に安田記念の優先出走権が付与されます。

 

1956年 5歳(今の4歳)以上重賞競走「スプリングハンデキャップ」として創設
    東京競馬場芝1600mにて施行
1960年 名称を「京王杯スプリングハンデキャップ」に変更
1963年 第8回〜1800m(1971年は1700m)
1981年 第26回から今の距離1400mに変更
1984年 名称を「京王杯スプリングカップ」に変更
    グレード制施行によりGIIに格付け
2001年 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「4歳以上」に変更
2014年 1着馬に安田記念の優先出走権を付与
2020年 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、「無観客競馬」として実施
2025年 施行時期を従来より2週間繰り上げて実施(この週の翌日は天皇賞(春)が実施される)

 

 

くわしくは、
「ウィキペディア(Wikipedia)」の京王杯スプリングカップをごらんください。

京王杯スプリングカップ過去10年

◇1着◇

馬名 性齢 騎手 人気 馬場
25 トウシンマカオ 牡6 横山武史 2
24 ウインマーベル 牡5 松山弘平 1
23 レッドモンレーヴ 牡4 横山和生 2
22 メイケイエール 牝4 池添謙一 1
21 ラウダシオン 牡4 M.デム 1
20 ダノンスマッシュ 牡5 レーン 2
19 タワーオブロンドン 牡4 レーン 1
18 ムーンクエイク セ5 ルメール 4
17 レッドファルクス 牡6 M.デム 2
16 サトノアラジン 牡5 川田将雅 3

 

◇払戻金◇

馬名 性齢 単勝 馬連 3連単
25 トウシンマカオ 牡6 410 640 5,360
24 ウインマーベル 牡5 370 840 23,210
23 レッドモンレーヴ 牡4 520 2,720 38,140
22 メイケイエール 牝4 310 760 10,470
21 ラウダシオン 牡4 410 5,340 85,730
20 ダノンスマッシュ 牡5 490 1,490 15,040
19 タワーオブロンドン 牡4 360 2,590 20,940
18 ムーンクエイク セ5 710 6,000 76,780
17 レッドファルクス 牡6 500 19,230 179,770
16 サトノアラジン 牡5 450 4,380 39,380