
■ レース概要 ■
レース名 | アネモネステークス(桜花賞トライアル) |
---|---|
グレード | L |
競馬場 | 中山 |
芝ダート | 芝 |
距離(m) | 1600芝・外 |
馬齢・性別 | 3歳牝 |
出 走 資 格 | 国際指定 |
負担重量 | 馬齢 |
1着賞金(万円) | 2000万円 |
路線 | 3歳牝馬クラシック路線 |
西東別 | 東 |
■ レースの歴史 ■
アネモネステークス
競走名はアネモネから
アネモネは、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
古くから人との関わりが深く、
原生地から各地への伝播には、十字軍や巡礼者が関わっており、
神話や伝説にも多く登場する
花言葉は以下のとおり
「はかない夢」
「薄れゆく希望」
「はかない恋」
「真実」
「君を愛す」 - 赤
「恋の苦しみ」
「嫉妬の為の無実の犠牲」
「希望」、「期待」 - 白
「あなたを信じて待つ」 - 紫
桜花賞のトライアル競走のひとつ。
上位2着馬まで桜花賞の優先出走権を付与
桜花賞の前哨戦となる牝馬限定の競走は
チューリップ賞
フィリーズレビュー
フラワーカップ
が重賞として施行
本競走はオープン特別として施行
1984年 阪神競馬場で4歳(現3歳)牝馬による芝1600mの400万円以下条件競走、
アネモネ賞として施行
1991年 4歳(今の3歳)牝馬定量芝1400mオープン特別競走を
本レース名「アネモネステークス」に変更
上位2着までに入賞した競走馬(未出走馬・未勝利馬は1着になった場合のみ)に桜花賞の優先出走権を付与
阪神競馬場の改修工事により京都競馬場の芝外回り1400mで施行
1995年 桜花賞トライアル競走に指定
阪神・淡路大震災の影響で、京都競馬場芝外回り1400mで施行
2000年 阪神から中山芝外回り1600mへ施行替え
2001年 馬齢表示の国際基準への変更にともない、出走資格が「4歳牝馬」から「3歳牝馬」に変更
2011年 東日本大震災の影響により、開催取り止め
2019年 国際競走及びリステッド競走に指定
2020年 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「無観客競馬」として実施(2021年も同様)
2025年 2017年以来再び土曜日に施行
くわしくは、
「ウィキペディア(Wikipedia)」のアネモネステークスをごらんください。
◇1着◇
年 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | 馬場 |
---|---|---|---|---|---|
25 | トワイライトシティ | 牝3 | 横山武史 | 4 | 良 |
24 | キャットファイト | 牝3 | 大野拓弥 | 3 | 良 |
23 | トーセンローリエ | 牝3 | 横山和生 | 1 | 良 |
22 | クロスマジェスティ | 牝3 | 武藤雅 | 8 | 良 |
21 | アナザーリリック | 牝3 | 津村明秀 | 3 | 重 |
20 | インターミッション | 牝3 | 石川裕紀 | 6 | 稍 |
19 | ルガールカルム | 牝3 | 三浦皇成 | 2 | 良 |
18 | ハーレムライン | 牝3 | 大野拓弥 | 1 | 稍 |
17 | ライジングリーズン | 牝3 | 丸田恭介 | 1 | 良 |
16 | チェッキーノ | 牝3 | 柴山雄一 | 3 | 良 |
◇払戻金◇
年 | 馬名 | 性齢 | 単勝 | 馬連 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|
25 | トワイライトシティ | 牝3 | 990 | 2,040 | 16,120 |
24 | キャットファイト | 牝3 | 540 | 1,660 | 32,540 |
23 | トーセンローリエ | 牝3 | 450 | 40,980 | 489,250 |
22 | クロスマジェスティ | 牝3 | 3,980 | 7,710 | 795,600 |
21 | アナザーリリック | 牝3 | 630 | 4,250 | 34,140 |
20 | インターミッション | 牝3 | 1,790 | 11,280 | 133,290 |
19 | ルガールカルム | 牝3 | 350 | 1,140 | 10,120 |
18 | ハーレムライン | 牝3 | 270 | 520 | 8,420 |
17 | ライジングリーズン | 牝3 | 310 | 890 | 9,310 |
16 | チェッキーノ | 牝3 | 650 | 36,190 | 479,610 |